[Web 製作] SVG アイコンで サイトを高速化する
アイコンは SVG
で
私は Web サイト制作で、 高速に動作する ことを意識しています。
当サイトを開発するにあたり、高速化のひとつとして アイコンの SVG
化 を行い、脱アイコンフォント に成功しました。
SVG
は、具体的にこのような画像です。
SVG とは ? 何が良いの ?
SVG
をかんたんに説明すると「線を組み合わせて作った画像」です。
- データ量が少なく軽量で
- 拡大、縮小が容易で
- 拡大しても画像が劣化しない
という特徴があります。
先ほどの画像
ですが、この画像を表示するためのデータを次に示します。
1<svg viewBox="0 0 32 32">
2 <path d="M32 18.451l-16-12.42-16 12.42v-5.064l16-12.42 16 12.42zM28 18v12h-8v-8h-8v8h-8v-12l12-9z"></path>
3</svg>
ある程度 IT に明るい方ならば 「これだけー !」 と驚くはず。
データ量が少ないことは、つまりスッと表示できるわけです。
大きなメリットですよね。
しかしながら写真のようなものは SVG
での表現が難しく、比較的シンプルな図形に適しているといえます。
アイコンの SVG
化で行ったこと
ざっくり、次のような手順です。
- SVG 画像を入手 or 制作し
- Web サイトに設置し
- CSS で見た目を整える
SVG 画像を入手 or 制作
たとえば ICONSVG
など、SVG を提供しているサイトはいくつかあり、当サイトでも活用しました。

サービスによって取り扱いや操作には違いがありますが、おおむね「アイコンを選択してコードをダウンロード」ができるようです。
サイトでよく使うアイコンから、ブランドロゴなども揃っており、幅広い表現ができそうです。
純粋にすごいです。
それ以上にこだわりたい方は、プロに製作を依頼すると良さそうです。
CSS で見た目を整える
- A. サイズ(width, height)
- B. カラー(fill, stroke)
を SVG から削除し、 CSS での指定に変更すると良い感じになりました。
また、カラーが fill か stroke かは、SVG
画像の形状によって違いがあるようでした。
アイコンは、サイト全体から見たらごく小さなものですが、私はアイコンフォントから SVG 画像に切り替えたことで、表示速度が早くなったと感じています。
ムダなく、 シンプルで、 かつ高速である というのは当サイトが大切にしたい価値観です。