• Gallery
  •  

Keybord Gallery - KLOR

ギャラリー

キット構成

Model

  • Model: Keyball61
  • Mount: PBC
  • Size: 40%

Layout

  • Number of keys: 42
  • Layout: Column-Staggered
  • Split: Yes

Case

  • 3D Printed Case

Switch and Caps

  • Switch: JWK Ultimate Black
  • Keycap: No-Brand

Features

  • Double Rotary Encoder

メモ

  • 扇状にスイッチが配された独特な形状のキーボード
  • バランスよくまとめられたケース、かなりかっこいいデザインに惚れ惚れする
    • 部分的にアクリルパーツが配されていてアクセントになっている
  • GEIGEIGEIST さんの設計
    • この方は他にも TOTEM を設計している
  • Corne のように基板に切込みがあって 36-42 キーを選択可能
  • 小指のキー数が少ないのも特徴
    • 小指で押しにくいキーを取っ払っていて、操作のしやすさを追求した結果だということがわかる
  • 美しくてレベルの高いキーボード
    • PCB すら美しくて感動した
  • Gallery
  •  

Keybord Gallery - Helix beta

ギャラリー

キット構成

Model

  • Model: Helix beta
  • Mount: PBC
  • Size: 60%

Layout

  • Number of keys: 64
  • Layout: Ortholinear
  • Split: Yes

Case

  • Acrylic Switche, Bottom Plate

Switch and Caps

  • Switch: JWK Ultimate Black
  • Keycap: No-Brand

メモ

  • 自作キーボードの時代を彩った代表的なモデル
  • 格子状に整列したスイッチが美しい
  • 黒ベースでキーキャップのレジェンドを差し色にした
    • キーキャップは透過するタイプ
  • 60% で、下段や親指に十分なキーが配されていて、いろいろな操作ができる
    • 実際使ってみると、最下段の小指型はちょっと押しにくいので MiniAxe のような形になっていくんだなあと思った
  • Gallery
  •  

Keybord Gallery - Maglit40

ギャラリー

キット構成

Model

  • Model: Maglit40
  • Mount: Integrated
  • Size: 40%

Layout

  • Number of keys: 43
  • Layout: Staggered
  • Split: Yes

Case

  • 3D Printed Case

Switch and Caps

  • Switch: JWICK White Switch Linear
  • Keycap: Chosfox Blue Samurai PBT Doubleshot

メモ

  • 一体型としても使用できる左右分割キーボード
  • 写真はすべて合体した状態だが、中央から分割できる
  • 左右の接続に磁気ポゴピンを採用した珍しいキーボード
    • よくある TRRS ケーブルではないため、配線がスッキリして良い
  • ケースデータが公開されているため、自分でケースを 3D プリントした
    • ケース素材はブラックレジン
    • 塗装するともっとかっこよくなりそう
  • スイッチの装着によってキー配列が US/JIS で選択できる
    • IOS エンターキーを装着できるのは魅力
  • Gallery
  •  

Keybord Gallery - Keyball61

ギャラリー

キット構成

Model

  • Model: Keyball61
  • Mount: PBC
  • Size: 60%

Layout

  • Number of keys: 61
  • Layout: Column-Staggered
  • Split: Yes

Case

  • Acrylic Switche, Bottom Plate

Switch and Caps

  • Switch: WS Silent Linear
  • Keycap: Chosfox Blue Samurai PBT Doubleshot / XDA DyeSub PBT 9009

メモ

  • トラックボールを搭載した大ヒットモデル
  • 手をマウスに移動する必要がなく、圧倒的な使いやすさを実現
  • 親指キーはロープロファイルスイッチを装着可能で、ここでも扱いやすさに対するこだわりを感じる
  • 60% でキー数が十分あり、はじめての自作キーボードでも困らないサイズ感
  • 完成度高い、素晴らしいモデル
  • Gallery
  •  

Keybord Gallery - Wings42

ギャラリー

キット構成

Model

  • Model: Wings42
  • Mount: PBC
  • Size: 40%

Layout

  • Number of keys: 42
  • Layout: Column-Staggered
  • Split: Yes

Case

  • Acrylic Switch Plate
  • FR4 Middle, Bottom Plate

Switch and Caps

  • Switch: Kailh Choc Pink
  • Keycap: Gravity Keycaps Choc

メモ

  • Daily Craft Keyboard さんのオリジナルモデル
  • Clew44 の思想を受け継いだキーレイアウト
  • そしてその薄さに驚く、薄い!
  • ケースはアクリル+FR4を積層していて、小さい割に重量を感じる
  • キーキャップも、同店オリジナルの Gravity Keycaps を装着
  • Wings42 は Gravity Keycaps の組み合わせてこそ真価を発揮する。
  • ProMicro カバーの上にキーを拡張できる機構を持っている。すごい
  • 完成度高い、素晴らしいモデル
  • Gallery
  •  

Keybord Gallery - ErgoDash

ギャラリー

キット構成

Model

  • Model: ErgoDash - 親指あり
  • Mount: Sandwich
  • Size: 60%

Layout

  • Number of keys: 66 - 70
  • Layout: Column-Staggered
  • Split: Yes

Case

  • Acrylic 3mm

Switch and Caps

  • Switch: Cherry Red
  • Keycap: XVX and Tai-hao

メモ

  • 自作キーボードの人気を支えてきたモデル
  • キー数が多く、しかも親指付近のキー配置を選択できる
  • キーレイアウトの自由度の高さから、はじめての自作キーボードにも良い
  • キー数が多く、ルックスもゴツ目でメカ感が良い
  • キーキャップは引き締まる黒を選択
  • キーキャップのバリエーションとして Tai-Hao に付け替えた写真も掲載。こっちのカラーも良い
  • キャップでおおきく表情が変わるのは、自作キーボード活動ならでは
  • Gallery
  •  

Keybord Gallery - cocot46plus

ギャラリー

キット構成

Model

  • Model: cocot46plus
  • Mount: Sandwich
  • Size: 40%

Layout

  • Number of keys: 46
  • Layout: Column-Staggered
  • Split: No

Case

  • FR4 Top Plate
  • Acrylic Bottom Plate

Switch and Caps

  • Switch: JWK Ultimate Black 63.5g
  • Keycap: MDA Big Bone

Features

  • Incorporated with a trackball and a rotary encoder

メモ

  • 中央にトラックボールを配した人気モデル
  • 「キーボードは自作で運指が減るのに、マウス操作する手だけ疲れる」を解決した
  • 中央のスペースにより、適度に型を開いた姿勢で操作できる
  • 見た目も整っていて超かっこいい
  • 標準ケースだが、ボトムが透明アクリルのためアンダーグロー LED が映える設計
  • スイッチはコスパの良い JWK JWICK の黒を採用
  • キーキャップは背を低くした SA とも言える MDA を採用
  • 形状が派手なので、グレー+ブラック+ダークレッドで、アクのないカラーリングとした
  • Gallery
  •  

Keybord Gallery - Mint60

ギャラリー

キット構成

Model

  • Model: Mint60
  • Size: 60%

Layout

  • Number of keys: 66
  • Layout: Staggered
  • Split: Yes

Case

  • Acrylic Plate 2mm Mat Clear

Switch and Caps

  • Switch: Gateron Silent Red
  • Keycap: OEM

メモ

  • 限りなくノーマルなロースタッカードの左右分割キーボードといえる Mint60
  • 一体型からほぼゼロコストで左右分割に移行できる点が魅力
  • 比較的オーソドックスなキー配列
  • 明るめのキーキャップをあわせ、スタンダードなキーボードっぽくまとめた
  • Mint60 は親指のレイアウトを好みにできるのが魅力
  • アクリルが 2mm ということもあり、このマットクリアは割れやすいかもしれない
  • Gallery
  •  

Keybord Gallery - Corne Cherry 3D Black

ギャラリー

キット構成

Model

  • Model: Corne Cherry
  • Mount: Sandwich
  • Size: 40%

Layout

  • Number of keys: 42
  • Layout: Column-Staggered
  • Split: Yes

Case

  • FR4 Top Plate
  • 3D Printed Case

Switch and Caps

  • Switch: Gateron Ink Black
  • Keycap: “3D” Keycaps

Features

  • 3D Printed Parts Assembly

メモ

  • 3D プリント品を装着してゴテゴテにパワーアップした Corne
  • キーキャップは DMM.make で、ケースはフリマサイトで販売しているものを装着した
  • 3D キーキャップは想像以上に操作しやすい
  • さらにルブ済み Gateron Ink Black の滑らかな動作でタイピング体験がかなり向上した
  • ハコ型ケースは内部ホコリの対策となるため、なるべく装着したいよね
  • ただ、3D プリント素材によるためか、ケースを付けたことによる打鍵音の改善はあまり見られなかった
    むしろ内部の反響が強くなり、ポコポコと軽めの音となったように感じた
    内部にウレタンシートを貼って対策した
  • 見た目も使用感も良いが、親指キーがわずかにケースと干渉するため、キャップ交換を強いられた。残念。
  • やっぱり Corne シリーズは良い
  • Gallery
  •  
  •  

Keybord Gallery - Helix Pico

ギャラリー

キット構成

Model

  • Model: Helix Pico
  • Size: 40%

Layout

  • Number of keys: 50
  • Layout: Ortholinear
  • Split: Yes

Case

  • Acrylic Plate 2mm Clear

Switch and Caps

  • Switch: Kailh Choc Pro Red
  • Keycap: MBK

Features

  • Small Key Pitch ( 18mm x 17mm )

メモ

  • 格子配列(オーソリニア) Helix のミニバージョン
  • 「狭ピッチ (Small Key Pitch) ってどうなの?」と思っていたので手が伸びなかった
    実際に使ってみると押し間違いもないし、移動量が減ってコンパクトで良い
  • アクリルはクリア色へと交換し、見た目のスマートさがアップした
    キットではアクリルが蛍光色でアクセントが強いが、強い色が入ることでキャップとあわせにくくなるが、クリアなら合わない色はない
  • MBK のパステル系カラーキャップを複数組み合わせカラフルにした
    KAT Milkshake を意識しているが、ひな祭りの 菱餅 と揶揄されたのが悲しい
  • 基盤のサイドはガンダムマーカーの白で塗装している
  • 黒基盤なら油性ペンで色付けがかんたんだが、油性ペンで白は表現できず、塗装系を使うこととなる
    塗料は液だれしやすく着色が難しい上、こするとすぐ剥がれてしまう
    やらないよりはずっと良い
  • メタル調の TRRS ケーブルをあわせたところ大変良かった