キーボードの高さ

  •  
  •  

高さ表

ゴム足は含まないサイズです。

ノーマル軸

モデル 最低 mm 最高 mm 備考
Helix 25.0 - アクリル 2mm
Corne Cherry 25.0 - アクリル 2mm スペーサー 7mm
Mint60 25.0 29.0 アクリル 2mm
Hifumi 26.0 26.0 アクリル 3mm
Zinc 26.0 32.0 アクリル 3mm ボトムプレート 3段
NKNL7JP 24.2 31.2 アクリル
ErgoDash 25.0 28.0 アクリル
Cocot46 Plus 26.5 27.5 トラックボール頭まで 48mm
KLOR 26 26 ケース高さ13.6mm

※キーキャップはすべて DSA 相当で計算 (プレート + 14mm)

ロープロファイル軸

モデル 最低 mm 最高 mm キーキャップ 備考
Helix Pico 18.0 - MBK アクリル 2mm スペーサー 3mm
Corne Chocolate 16.5 - MBK アクリル 2mm スペーサー 4mm
Wings 42 15.1 - MBK

製品

モデル 最低 mm 最高 mm キーキャップ 備考
GAS 67 28.0 32.0 XVX ノーマル軸
Ducky One 3 Mini 27.0 38.0 標準(OEM?) ノーマル軸
Majestouch Stingray 19.0 32.0 専用 ロープロファイル

特殊軸

モデル 最低 mm 最高 mm キーキャップ 備考
X Switch マクロパッド 7.0 - 専用 プレートなし

スイッチの高さしかありません。

私見

薄さでいうと、

  • Wings42
  • Corne Chocolate
  • Helix Pico

の順で背が低いです。

すべてロープロファイルスイッチですが、スイッチそのものの高さがない分、薄型化に貢献しています。

薄さにこだわるのならば

  • 狭ピッチでも OK なら Wings42
  • そうでないなら、 Corne Chocolate
  • カラムスタッカードがつかいこなせないなら Helix

という選択がベターそうです。

なお、 Wings42 はホットスワップ非対応なことに注意が必要です。

※ X Switch は異次元の低さですが、特殊すぎるので除外。


薄さにこだわらないのであれば、純粋にノーマル軸の中で、キー配列に着目してモデルを選択すれば良いと思います。

ロープロファイル軸も Kailh Choc 以外にさまざま選択肢がでてきましした。
とはいっても、スイッチの品質、バリエーションともにロープロファイル軸は制限が多く、低さ以外に魅力が少ないですね。

できるだけ自分の手で触って感触を確かめるのが良いです。ma

スイッチ別の高さ目安

キーボードとして組み上げた最終的な高さは、だいたい次が目安です。

スイッチの種類 高さ
スタンダード軸 22mm - 30mm
ロープロファイル軸 15mm - 20mm

この表は、次に掲載したものと同一です。

ORM ねこの遊び庭
スイッチの高さを比較する
スイッチの高さによる分類とそのサイズついてまとめました。